USAMI Kenta
うさみけんた / tadsan / Zonu.EXE
東京都渋谷区在住。
2012年11月からピクシブ株式会社(現職)に入社し、PHPによるWebAPIの設計・実装などを担当。2007年から継続的に開発されているコードベースに対してPHP静的解析の導入・運用および継続的改善に取り組んでいる。
技術コミュニティでは2010年頃からRuby札幌や日本Ruby会議(当時)などに参加し、2013年頃からPHP系の勉強会やカンファレンスでの継続的な登壇を開始した。
屋号: 多度志システム
PHPにおける得意分野
セキュアコーディングおよびコードレビュー
レガシーコード改善および段階的リファクタリング
PHPコードの静的解析環境構築・改善
ユニットテスト・静的解析による継続的インテグレーション(CI)導入
ほかのプログラミング言語からPHPへのコード移植
他言語経験者向けのPHP言語および関連分野の説明・解説
PHPプロジェクトへのツール導入支援
Composer, Rector PHPStan, Phan, Psalmなど
技術記事はQiita、zennなどに投稿しています。PHPStanに関してはphper.ninjaに投稿しています。
求職
2023年現在はフルタイムの正社員として勤務しており、具体的な転職の予定はありません。
パートタイムとして上記のようなPHP分野の技術支援(レガシーコードの抜本的改善に向けたコンサルティングやSlackなどのチャット上の技術的助言など)を希望する会社さんがありましたら個人事業主として相談を伺います。
長期的なスケジュールでのフルタイム採用に関心がある方がいらっしゃいましたら、こちらもご相談ください。
ただし不特定多数を対象とした求人や案件紹介については現在応じておりません。
連絡はメールまたはTwitterのダイレクトメッセージで承っております。
カンファレンス登壇
PHPカンファレンス北海道2016 『仕事で使えるComposer』 (30分)
PHPカンファレンス2016(東京) 『PhanによるPHPコード静的解析』 (30分)
PHPカンファレンス関西2017 『staticおじさんになろう』 (5分LT)
PHPカンファレンス2017(東京) 『ここで差がつくエラー処理』 (30分)
Learn Languages (LL2017) 『PHPにおけるメタプログラミングの温床』 (5分LT)
PHPerKaigi 2018 『PHPでテスティングフレームワークを実装する前に知っておきたい勘所』 (30分)
PHPカンファレンス関西2018 『「ふつうのPHP」がpixivになるまで』
Learn Languages (LL2018) 『Language Update PHP 2018』 (15分)
PHPカンファレンス2018(東京) 『2018年のPHP環境を考える』(30分) 『PHP筋肉をつける』 (5分LT)
PHPカンファレンス仙台2019 『PSRを実装してみる』 (30分)
PHPerKaigi 2019 『PHPゆるふわCI入門』 (30分)
PHPカンファレンス福岡2019 『PHP型検査・夢と理想と現実』 (15分)
PHPカンファレンス北海道2019 『PHP バグ・脆弱性の温床10連発』 (5分LT) およびアンカンファレンス(20分)
PHPカンファレンス沖縄2019 『実用PHPメタプログラミング』 (30分)
PHPカンファレンス2019(東京) 『PHPは何を捨て、どんな力を手に入れてきたのか』 (25分)
PHPerKaigi 2020 『ジェネレータで無限を手玉に取る術』 (15分)
PHPカンファレンス2020(東京) 『PSRで学ぶHTTP Webアプリケーションの実践』 (60分)
PHPerKaigi 2021 『作って理解するDIコンテナ』 (40分)
PHPカンファレンス沖縄 2021 『今日からできる安心型付け入門』 (30分)
TechFeed Conference 2022 『5分でわかるPHPの型システム』 (5分LT)
PHPカンファレンス沖縄2022 『実践PHPStan』 (30分)
PHPカンファレンス2022(東京) 『さっぱりPHP 〜 標準関数と文法を極める』 (25分)
PHPerKaigi 2023『Attributeを極める』(20分)
カンファレンスおよび勉強会でのスライドはFANBOXに掲載しています。
執筆・寄稿
WEB+DB PRESS (2015〜2016年)
スラスラ読める PHPふりがなプログラミング (2019年)
ピクシブ株式会社名義で序文執筆(寄稿)および全篇の監修を担当
「監修メンバー: 宇佐美 健太(@tadsan)」としてクレジット
[総集編特別企画]進化するプログラミング言語の魅力
『第3章:PHP ── インターネット拡大期のニーズを支え,今も発展を続ける言語』を執筆 (宇佐美健太名義)上記Vol. 87, 91, 92, 94, 96 連載記事収録
Software Design
2021年11月号 [短期連載]PHPカンファレンス2021通信 『動的言語に付ける型――PHPのアプローチを添えて』
技術書のレビュー
著者からの依頼により発売前にレビューした書籍です。
データ解析の実務プロセス入門 (2015年、サンプルコードのみ)
スラスラ読める PHPふりがなプログラミング (2019年)
初心者からちゃんとしたプロになる PHP基礎入門 (2021年)
[実践]データ活用システム開発ガイド (2022年)